白髪の色ムラを直すカラーテクニック

こんにちは。スタイリスト兼メイクアップ
hair&make-up ichiru代表の平田です。
白髪の色ムラを直すカラーテクニック
という事で今日は出始めの白髪のカバー方法についてお話していきます。
BEFORE

何故だか、白髪って1部分にかたまって生えてきませんか?

トップはたくさんあるのに内側はほとんど白髪はない状態です。
その場合、全部同じ色で塗ってしまうと・・・・・
明るい色では白髪は染まらないので、トップの白髪の多い部分の染まりが悪くなるか、
逆に白髪のカバーを考えて、暗い色を塗った場合、他の部分が暗くなってしまいます。
だから・・・

2種類の薬を使い分けます。
白髪が多い部分は暗い色にして
白髪が少ない部分は明るい色で
ichiruは更にこだわりたいので、どちらも酸性カラーを混ぜて、ダメージを軽減させていきます。
本来、チューブ2本で終わるのが、こだわりすぎて6本になりますが、
その方が長い目で見て、髪にも頭皮にも安全なので、手間は惜しみません!!
そして、トップの白髪の多い部分から塗布。(白髪は1番染まりづらいので最初に塗布していきます)

次に表面の毛先の部分以外を塗っていきます。

そして、ダメージのある毛先の部分は酸性カラーを足したものを

塗布します。

AFTER

綺麗に白髪も染まり、全体に色も統一され、ツヤが出ましたね。
名古屋市昭和区隼人町9−3JUNビル1階C
hair&make-up ichiru (いちる)
代表 平田伸哉
052-870-7770
2018年05月25日 | Posted in BEFORE→AFTER, カラー, ブログ | タグ: オーダーメイドカラー, 傷みにくいカラー, 匂いが少ないカラー, 弱酸性カラー, 肌に優しいカラー | Comments Closed










